第31回活きいき大会のご案内(終了済)

ムクゲ
ヒマワリ
Watercolor illustration of Chinese trumpet vine.

〚長房大会〗 (マスクの着用をお願いいたします。)
♦開催日 令和5年9月24日(日)
♦会 場 長房市民センター tel 042-664-4774
♦参加費 会員1,000円・非会員1,200円(弁当付き)
♦申込先 各囲碁同好会長➙長房囲碁同好会長 澤田信夫
メール:sawada225@jcom.zaq.ne.jp
八碁連Webサイトの申込みフォームからもどうぞ。
♦申込期限 令和5年9月10日(日)

第31回活きいき大会の案内

7月は石川囲碁同好会の主催で開催されます。メインメニューの【第31回活きいき大会囲碁大会申し込み】フォームからも参加を申し込めます。市民の参加をお待ちしています。


【石川大会】
・開催日:令和5年7月9日(日)
・受 付:午前9時10分~9時30分開始予定
・会 場:石川市民センター Tel. 042-642-0220
・参加費:会員1,000円、非会員1,200円 (弁当付き)
・申込先:各囲碁同好会長→石川囲碁同好会長 石川幌二
kisikawa19@nifty.ne.jp
・申込期限:令和5年6月25日(日) 欠席等の変更は事前にご連絡ください。
   八碁連Webサイトからも申し込むことができます。


🌹級位者の第31回活きいき大会が終わる

熱心な級位者

活きいき大会の様子


初の級位者だけの活きいき大会を6月12日に開かれ、29名の会員が参加しました。八王子囲碁連盟には級位者会員が意外に少なく、その底上げが課題となっています。級位者の棋力の向上と親睦を目指したのが今回の集いでした。

大和田市民センターの建物は古くて小さく、駐車場も手狭なために30名規模の大会には手頃な会場です。センター職員にはお世話になりました。なお、来年度は段位者だけの大会を計画しています。

八王子囲碁連盟 会長 宮崎 洋
大和田囲碁同好会 会長 成田 滋

🌻お申し込みください–活きいき囲碁台町大会【中止】

red rose

開催日: 令和4年7月24日(日)
会 場: 台町市民センター
住 所:  八王子市台町3-20-1  TEL 628-3038
時 間: 受付 午前9時 大会開始 9時30分
参加資格: 八碁連会員
参加費用: 1,000円(昼食付)/人
申込方法: 各同好会々長経由 → 台町囲碁同好会副会長 館野敏文宛
メール:binbun3310@pf7.so-net.ne.jp

【中止】活きいき大会のお知らせー南大沢大会 

由木中央市民センター
  • 日時:令和3年9月5日(日) コロナ感染状況の悪化で中止となりました。
    午前9時00分~4時30分
  • 会場:由木中央市民センター(下由木 2-10-6) Tel 676-8123  (マスク着用)
    (臨時駐車場あり、上記市民センターにお問い合わせ下さい)
  • 参加者数:先着60名優先
  • 参加費用:1,300円(昼食弁当・お茶付)
  • 参加資格:八碁連会員(令和3年度4月より継続会員)
  • 申込先:南大沢同好会長 武中章三  FAX : 042-675-1433  メール:sho3take@nifty.com

(参加者姓名、段級位、所属同好会名を連絡ください)
申込期間:8月5日(木)~ 8月20日(金)

【中止】第30回活きいき大会再開のお知らせ

級位者認定大会の様子(クリックで拡大)

大和田囲碁同好会の主催で今年度最初の活きいき大会を中止します。
日 時:令和3年6月6日(日) 9:00~16:30
会 場:大和田市民センター3階 1・3集会室
参加者:級位者
定 員:抽選で30名
会 費:600円
申し込み:お名前、級位をそえて各同好会長へ
締め切り:5月23日
問い合わせ:大和田同好会 成田 滋 090-8574-8860
shigerunarita@gmail.com

4~6月の活きいき大会は中止です


3月9日に「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」が発表した 「新型コロナウイルス感染症対策の見解」をお読みになったことと察します。これによりますと、感染者数は、一時的な増減こそあれ、当面、増加傾向が続くとの見通しです。3月12日には世界保健機構(WHO)がこの感染症は全世界的な流行であるという「Pandemic」の宣言をしました。影響範囲が広く長期的な現象であるという意味のPandemicの過去の例には、黒死病、コレラ、ペスト、エイズなどがあります。

八王子囲碁連盟は今般の感染症対策の見解や見通しなどを基にして、3月22日の総会は延期となりました。現在、八王子市内の市民センターは東浅川保健福祉センターなどは集会には使えません。そのため同好会の定例会などを休止しています。4月から6月までの活きいき大会は中止です。引き続き感染症の事態を注視しつつ、今後の大会日程を決めることといたします。

4月11日、東京ではコロナウィルスの感染者が最多の197人となりました。緊急事態宣言や基本的対処方針をあざ笑うかのようです。    2020年4月11日

八碁連だより11月号


八王子囲碁連盟は毎月ニューズレターを発行していますこちらから令和元年11月号をお読みになれます。会員や囲碁ファンの方々より多彩な趣味・旅行記・エッセイ・創作物などの投稿を歓迎しています。

活きいき囲碁地区大会ー台町大会は終了しました。


第29回を数える市民囲碁大会です。一般の方々も参加できます。どしどしお申し込みください。

日時:令和元年6月30日(日) 午前9時15分〜午後4時
会場:台町市民センター 八王子市台町3-20-1 042-627-3808
会費:一般 1,200円 会員 1,000円 会員は地区会長と通してお申し込みを。
申し込み:会長 白石好伸氏  s.yoshinobu59@gmail.com
主催:台町囲碁同好会
後援:八王子市 八王子市教育委員会 日本棋院

活きいき囲碁地区大会ー石川大会は終了しました


第29回を数える市民囲碁大会です。一般の方々も参加できます。どしどしお申し込みください。

日時:令和元年6月16日(日) 午前9時15分〜午後4時
会場:石川市民センター 東京都八王子市石川町438 042-642-0220
会費:一般 1,200円 会員 1,000円 会員は地区会長と通してお申し込みを。
申し込み:会長 水野義嗣氏 fwgj3805@nifty.com
主催:石川囲碁同好会
後援:八王子市 八王子市教育委員会 日本棋院

八碁連同好会例会の会場と日時


八碁連には10の地区同好会があり、それぞれ例会を開いて市民の参加をお待ちしています。初心者にも丁寧に対応しています。ベテランの方同士でも対局できます。わずかの費用で楽しむことができます。お近くの例会場にお越しください。例会場所と日時はこちらにあります。スマホで右のQRコードを読み取りますと例会場所などが表示されます。