
囲碁は桑都文化発展の一翼を担っています。いつでも誰でも歓迎しています。
伝統文化の囲碁を楽しみ人々への啓蒙と普及を目指す
囲碁は桑都文化発展の一翼を担っています。いつでも誰でも歓迎しています。
日時:2023年8月20日(日)(9:30~17:30)
場所:八王子市芸術文化会館「いちょうホール」
参加チーム:武蔵野市・国立市・日野市・三鷹市・小平市・狛江市・小金井市・西東京市・青梅市・多摩市・羽村市・国分寺市・あきる野市・町田市・府中市・東久留米市・調布市・東村山市・立川市・八王子市・稲城市・日の出町(順不同)
チーム編成:1チーム9名(級位者~高段者まで、シニア・女性・子ども)
観戦:無料
主催:多摩地区市町対抗囲碁団体戦実行委員会
後援:八王子市、(株)J:COM東京他
葉月には「月見月」「葉落ち月」「雁来月」などの秋らしい異名がつく 暮らし歳事記より |
第16回ロッテ杯こども囲碁教室団体戦チャンピオンクラスに日本棋院八王子支部が出場
・大将 三木幸翼君 高校2年
・次将 伊藤章紘君 小学4年
・三将 市川陽翔君 中学2年
3人は倉内 滿教室で修行しています。
観戦記(こちらから)
稲穂が膨らむ月ということで「ふくみ月」これらが転じて「文月」 暮らし歳事記より |
囲碁は、戦略と思考力を鍛える素晴らしいゲームです。夏休みの間に囲碁を学びたい小学生の皆さんに、無料の入門教室を開催します!この教室では、囲碁の基本ルールから始め、石の配置や基本的な戦略までを丁寧に指導します。囲碁の世界を一緒に楽しく探求しましょう。
主催:八王子市生涯学習センター
日時:令和5年8月9,10,11,12日 午後1時30分〜3時30分
会場:生涯学習センター・クリエイトホール10階 第2学習室
対象:小学生の初心者 保護者の見学を歓迎
定員:20名 先着順
講師:日本棋院普及指導員 倉内 滿・帖地美乃里
費用:無料
申込み先:生涯学習センター 担当 西野 042-648-2231
申込み内容:子ども名、学年、保護者名、住所、電話
申込み締め切り:令和5年7月19日
水無月は「水の月」、田んぼに水を注ぎ入れる頃であることから「水張月」とも 日本大歳事記より |
皐月は田植の月という意味の早苗月から由来 Wikipediaから |
This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.
Strictly Necessary Cookie should be enabled at all times so that we can save your preferences for cookie settings.
If you disable this cookie, we will not be able to save your preferences. This means that every time you visit this website you will need to enable or disable cookies again.